こんにちは!
チャレンジアカデミー青山です。
久しぶりにたくさん雨が降り、少しずつ涼しくなってきましたね。
気温差で風邪をひかないように注意していきたいですね!
今回のブログでは9/4~9/10まで行った「粘土遊び」と9/11~9/17まで行った「ジェスチャーゲーム」の週間活動についてお伝えしていきます。
★
「粘土遊び」
用意した粘土は油粘土です!ローラーでコロコロ伸ばしてみたり、ヘラで上手に形を切り取ったりして遊んでいます。
感触遊びが好きな子たちは夢中になって遊んでいました(^-^)/
「ジェスチャーゲーム🤹」
段ボール箱の中にお題を書いた紙を入れ、みんなに何の真似をしているか当ててもらう活動です。お題の内容もみんなで考え、40個ほどお題を作りました!動物や動作のジェスチャーの他に先生たちやお友達の名前を入れて、体全体で表現します。難しいお題はヒントを出してみたり、仲良く活動することができましたo(^▽^)o☘
以下活動外の過ごしの様子です🤸
次回の更新もお楽しみに💞
スポンサーサイト
こんにちは!
チャレンジアカデミー青山です!
長かった夏休みも終わり学校が始まりました☀
今年の夏は沢山外出をして沢山の経験が出来たのではないかと思っています。週間活動でも、皆と楽しんでいきたいです(^-^)/
今回は夏休み後半に行った「定義山」「夏祭り」「秋保ビレッジ」「万葉クリエイトパーク」についてご紹介します😄
8月7日「定義山🗻」
チャレンジアカデミー青山から車で一時間程ドライブし、途中ウトウトしながらも目的地が近づいてくるにつれ、子ども達のテンションも上がっていきます📈
大きな油揚げを目の当たりにし、自分たちで醤油や七味をかけてかぶりつき、美味しく平らげました😋
8月18日、8月19日「夏祭り🍨」
ボーリングや射的、スーパーボールすくいなどいつもより少し夏祭りらしい活動に、子ども達もワクワク✨
お買い物遊びで使う紙幣のおもちゃを使って、チケット制で楽しみます。チケットが無くなったら職員とじゃんけん勝負!買ったらチケットをゲットし、気に入ったコーナーで繰り返し遊んでいました。今回は射的が人気でした🎯
8月21日「秋保ビレッジ♨」
秋保ビレッジでは足湯やアスレチックで遊んできました。子ども達は足湯でゆっくり~よりアスレチックで身体を動かして遊んでいます。対象年齢別に、各々遊びたい遊具で順番を守って遊ぶことが出来ました🐣
8月23日「万葉クリエイトパーク」
ソリ滑りやアスレチックで遊んできました!普段のアスレチックよりもコースが長く難易度も高いものが多かったのですが、職員の声掛けの元自分が出来る範囲のアスレチックを楽しんでいました。(^∇^)
最後に、今回紹介できなかった活動や普段の過ごしの様子です!
次回のブログでは週間活動の様子をお届けします!
お楽しみに🐬(多田)
こんにちは!
チャレンジアカデミー青山です!
夏休みが始まり、外出活動や工作活動等学校がある日にはできない活動を子供たちも楽しんでいるようです。
今年も暑さが厳しいので熱中症に気を付けてこまめな水分補給を促しています。
今回紹介するのは夏休み前期に行った活動のうち「ビール工場見学」「松島」「焼きそばづくり」です!
7月25日…ビール工場見学🍺
宮城野区にあるビール工場に見学に行ってきました!施設の中では、実際にビールに使われている麦をかじってみたり、麦汁の一番搾りと二番絞りの飲み比べ(もちろんノンアルコールですo(^▽^)o)をしてみたりと普段の生活では味わえない貴重な体験に子供達も大はしゃぎでした😃
タッチパネルにしずくを描いて発酵の様子やビールタンクの大きさを実物を見て学んでくることができました。最後はラウンジでお土産のジュースを飲んで一息🥂楽しく見学することができました(*^_^*)
7月28日…松島
松島観光ではとても暑かったですが、こまめに水分補給や休憩を取りながら観光しました。坂道を下っていくと、きらきら光る海面が見え始め子供たちも喜んでいました(*≧∪≦)
散策路ではチームごとにまとまって行動し、たくさんのお店の中から食べたいものやお土産を選んで上手にお買い物することができました🍨🍦
7月29日…焼きそばづくり
焼きそばづくりに挑戦しました。まず初めに、お買い物に行き、何が必要かを考えて予算内で上手に買い物をしています。ウインナーをキッチンバサミを使って切ったり大きなフライパンで焼きそばを混ぜて作りました。油の量や、どうやったら麺が固まらずにほぐれるかを考えながら炒め美味しい🍽焼きそばを作ることができました。\(^o^)/
最後に、夏休みの遊びの様子をお届けします。熱中症対策を引き続き行い元気に過ごしましょう😄
次回もお楽しみに!
多田
こんにちは!
チャレンジアカデミー青山です!
じめじめとした暑さ🔥が続き、本格的な夏まであともう少しといったところでしょうか。
湿度が高いと熱中症になりやすい為、こまめな水分補給🧊を心がけていきたいものです。
今回のブログでは7/10~7/16の週間活動で取り組んだ「箱の中身はなんだろな」の紹介をしていきます。
用意したのは、段ボール箱と箱の中に入れるものです。今回は、風船🎈やミニカー🚗などを用意しました。
箱の中に恐る恐る手を入れて何が入っているのか探っていきます。
答えが分かった子も、皆が触り終わるまで答えを言わず静かに待つことが出来ました。
子ども達も、自分で考えて箱の中にぬいぐるみやレゴを入れ、当て合いをして楽しく活動しました!
次回更新は夏休み活動の様子をお届けします!お楽しみに🍉
初めまして!
チャレンジアカデミー青山です!
4月1日にオープンしたばかりの、放課後等デイサービス事業です(^∇^)ノ
また、そのほかにも未就学児を対象とした児童発達支援も行っております。
今回は、子供たちとの日常写真をご紹介します!
以前の週間活動では、紙コップタワーに挑戦!
紙皿と紙コップを交互に積み重ねます。
バランスを考えて慎重に~(°_°)
職員からのアドバイスも聞きながらどんどん積み上げていきます。
途中で紙皿がない方が、上手にできる!と紙コップだけでタワーを作っていました。
想像以上の大作に職員もびっくりです😲
学校がある平日はこのように室内で遊ぶ活動がメインです!
個人で挑戦したり、チーム対抗で取り組んだりとお友達とのかかわり方やルールを学ぶ機会を設けています(^∇^)
休日で天気がいい日🌞は公園に出かけ、たくさん体を動かして遊んでいます🏃
お菓子🍪作り等の調理活動も楽しくて好きなので、今後取り入れていけたら良いなと思っています(*’U`*)
今後チャレンジアカデミー青山のブログは隔週水曜日に更新予定です!
お楽しみに!(多田)
| ホーム |